ゴジータ超激戦に続いてジャネンバの超激戦も開始!
Zハードをクリアするとジャネンバの覚醒メダルがもらえます。
ジャネンバは盤面の気力玉をぐちゃぐちゃにしてくるので、必殺技が撃ちにくく戦いづらい相手です。
ここではおすすめの戦い方やパーティーについて書きたいと思います。
ジャネンバ超激戦ダンジョンの内容
1戦目:進化前ジャネンバ(毎ターン攻撃)
・ジャネンバ(力属性)、体力1ゲージ約300000、通常ダメージ約、必殺技約55000
2戦目:進化後ジャネンバ(毎ターン攻撃、最高で3回連続攻撃)
・ジャネンバ(知属性)、体力3ゲージ約120万(1ゲージ約40万)、通常ダメージ約35000、必殺技約90000
1戦目は力属性のジャネンバが登場、2戦目は知属性のジャネンバへと進化します。
知属性に有利な体属性でパーティーを組みたいところなんですが、1戦目のジャネンバも非常に強敵です。
速属性などの有利な属性を入れておかないと、1戦目で思わぬ苦戦をする事になります。
2戦目のジャネンバもダメージが大きく、気力玉を入れ替えてくるので非常に戦いにくいです。
気力玉を上手くそろえたとしても、入れ替えられてしまうとほぼ無意味。
パッシブスキルで虹玉に変化させるキャラや、ギャルのパンティで気力満タンにし、必殺技で一気に決めるのがおすすめです。
またリンクスキル「超サイヤ人」を持っていると、ジャネンバに与えるダメージがアップします。
おすすめキャラ(リーダー)
元気玉悟空
元気玉悟空は「知属性の敵のダメージ40%減」のリーダースキルを持ちます。
超サイヤ人のリンクスキルはありませんが、リーダーとフレンドでサンドすれば、相手のダメージを大きく減らすことができます。
1戦目の力属性さえうまく突破すれば、あとはかなり有利に戦う事が出来るでしょう。
サブに速属性数体と、体属性の超サイヤ人で固める事が出来れば、非常に楽に戦う事が出来ます。
ゴジータ
ゴジータは全属性の気力+3とATK3000のリーダースキルを持ちます。
属性は力ですが、パッシブで全属性に効果抜群で攻撃できるので、どこでも使えるキャラ。
必殺技が撃ちやすくなり、1戦目のジャネンバも楽に倒すことができます。
2戦目の知属性戦では、相手の攻撃は体属性に受けさせ、自分はひたすら攻撃に徹するといいと思います。
超サイヤ人ゴテンクス
ゴテンクスのリーダースキルは全属性の気力+2です。
リーダーフレンドで使うにはやや物足りないので、ゴジータなどと組み合わせるといいと思います。
ゴテンクスの特徴は何といってもパッシブで必殺技の威力が77%もアップする事。
さらに必殺技を撃つと相手の必殺技を封じる事が出来るところです。
非常にいやらしく、こっちの有利に戦いを進めることが出来るので、ジャネンバ戦では非常に相性がいいです。
おすすめキャラ(サブ)
信念の拳バーダック
バーダックも超サイヤ人ゴテンクスと同様、相手の必殺技を封じる効果があります。
さらにパッシブスキルがHP50%以上で全員の気力+2出来るので、他のキャラの必殺技も撃ちやすくなります。
サブとしては非常に優秀で、ジャネンバ戦では大活躍。
リーダースキルも気力が上げられるので、リーダーとして使うのもいいでしょう。
超サイヤ人ブロリー
こちらはブロリーの超激戦で入手できる体属性のブロリー。
誰でも入手でき、必殺技レベルを10に上げる事が出来ます。
超サイヤ人のリンクスキルも持っているので、ジャネンバ戦のダメージ要員として最適です。
必殺技レベルを上げるのは大変ですが、ブロリー超激戦の時には頑張って手に入れておきたいですね。
龍拳超サイヤ人3悟空
龍拳悟空はどちらかと言うと1戦目のジャネンバ撃破要員です。
パッシブスキルで7ターンATK100%アップするので、上手くいけば必殺技で一撃で倒すことも可能。
2戦目以降も超サイヤ人のリンクスキルで、大きなダメージを与える事が出来ます。
他の速属性の超サイヤ人キャラでも大丈夫でしょう。
その他:体ゴッドベジータなど気玉変化系キャラ、体セルジュニア(ダメ軽減)
おすすめアイテム
・仙豆:HP全回復+状態異常回復
・デンデ:HP全回復+状態異常回復
・神聖樹の実:3ターン気力3アップ
・整列お化け:1ターン相手の攻撃を遅らせる
・ウイス:2ターンダメージを40%軽減
・閻魔大王:1ターンダメージを50%軽減
・ギャルのパンティ:1ターン味方全員の気力を満タン(効果は期間限定)
おすすめアイテムは仙豆やデンデなどの回復アイテムがまず必須でしょうか。
そしてジャネンバ戦では気力が非常に溜めにくいので、ギャルのパンティがかなり活躍します。
ただゴジータなど気力の貯まるキャラをリーダーにしている場合は、神聖樹の実の方がいいでしょうか。
ウイスやハイヤードラゴンのような軽減系アイテムも使えます。
これまでの超激戦と同じく、王道系のアイテムがここでも活躍してきます。
ネット上の攻略パーティー
ジャネンバの真の攻略は元気玉サンドだわ。
ノーアイテムどころかHP半分も減らん。
ゴテンクスとバーダックで必殺封じまくって必殺連打で終わり。
難易度崩壊レベルw pic.twitter.com/KMZY4hX7c9— よっ㌧ (@tonyo_dbz) 2016, 2月 5
ジャネンバ、これにフレンドゴジータでノーコン行けた!ゴジータ様あざっす! pic.twitter.com/7OoaA0KCyF
— ネ申コロ(kamicolo) (@kamicolo5) 2016, 2月 6
ジャネンバはこれでノーコンいけたー後7個ー pic.twitter.com/8SM737H4Op
— D.K.@ドカバト (@D_K_DBz) 2016, 2月 6
ジャネンバ、ゴジータドッカン覚醒させました♪ 三枚目はジャネンバノーコンパーティです! アイテム必殺技封じ、仙豆で安定してクリアできました!#ドカバト #ジャネンバ ノーコン #ドッカン覚醒 pic.twitter.com/3wN4OE9llK
— kyouhei muto (@nonsugarm) 2016, 2月 6
ジャネンバ戦もノーコン出来ました(^^) pic.twitter.com/c2D2TpgHZ8
— マフティー(ドカバト専用) (@s_s519) 2016, 2月 5
攻略動画
まとめ
ジャネンバは気力玉の変化がやっかいで、相手のダメージも大きいですが、めちゃくちゃ難しいと言うほどではありません。
体属性キャラをパーテイーにそろえる事が出来ていれば、意外と簡単にノーコンできてしまうと思います。
道中で気力をしっかり溜めつつ、ボス戦の立ち回りや回復に気を付ければそこまで難しくないでしょう。
ただ体属性の超サイヤ人キャラがそこまで多くないので、このダンジョンが得意な人と苦手な人で別れるかもしれません。
BOXのメンバーが勝敗を大きく左右する事になりそうですね。
コメント