ドッカンバトルでは定期的に「天下一武道会」が開催され、上位入賞者は豪華なプレゼントがゲットできます。
入賞者のみに与えられる限定SSRキャラや、老界王神などの貴重なアイテムがゲットできるので、頑張って上位入賞を目指しましょう。
ここでは上位入賞のコツや、効率的に攻略する方法について書きたいと思います。
天下一武道会の基本ルール
・期間はおよそ4日~1週間
・トーナメントを勝ち進んで優勝し、獲得した合計ポイントで順位が決まる
・一定の優勝回数に応じて、賞品がもらえる
・一定のポイントに達するとランクが上がり、賞品がもらえる
・一定の順位に応じて、賞品がもらえる
天下一武道会ではとにかく「優勝回数」をたくさん稼いで、ポイントを多く獲得した人の勝ちです。
つまりいかに「たくさん優勝する」「素早く相手を倒す」「時間をかける」これが出来た人が勝つと言う事になります。
効率よく相手を倒せるパーティーを組んで、あとはひたすら勝つと言う作業をやりまくるマラソンゲーなので、なるべく楽に攻略できるパーティーを組み、淡々と回数を重ねていきたいところ。
序盤で頑張りすぎても後半ペースが落ちては仕方ないので、全期間を考えてやる事も必要です。
優勝回数が増えて、順位やランクが上がれば上がるほど、良いアイテムを手に入れる事が出来ます。
戦いの基本ルール
・敵は6人でパーティーはバラバラ、1ターンに3人ずつ攻撃
・1次予選(4人対戦)では、1度に付き9回攻撃で決着がつかなかったら持ち越し
・2次予選以降(2人対戦)では、1度に付き12回攻撃で決着がつかなかったら持ち越し
・敵のダメージはキャラによるが、平均3000~15000ほど
・敵のHPはキャラによるが、平均7000~12000ほど
・まれに必殺技を撃ち、キャラによっては40000近いダメージを食らう事も
天下一武道会では、ユーザーのパーティーがそのまま仮想の敵となって闘う事になります。
つまり相手は6人登場し、1ターンに3人ずつ攻撃を行ってきます。
相手の攻撃はなるべく得意属性のキャラでガードし、自身は得意属性で攻撃するようにしましょう。
また攻撃回数が決められているので、早目に勝負を決めないと、勝負が持ち越しとなってしまいます。
とどめを刺した時が最もポイントがもらえるので、中途半端に弱ったキャラを相手に横取りされると、悔しい思いをする事になります。
相手のHPは平均して7000から12000ほどなので、弱い攻撃では一撃で倒すことが出来ません。
なるべく攻撃力の高いキャラで、素早く勝負を決めるのがコツです。
またまれに必殺技を撃ってくることがあり、そしたらかなりの大ダメージを食らう事になります。
決勝で撃ってくる確率も高いので、決勝ではなるべくHP満タン、もしくはしっかりガードを決めて戦うようにしていきましょう。
おすすめ攻略:全体攻撃持ちのキャラを使う
ブロリー 必殺技が全体攻撃
天下一武道会で元も役立つキャラと言えば、このブロリーです。
ブロリーは必殺技を発動すると全体攻撃になり、一撃で相手の6人全員を倒すことができます。
この全体攻撃持ちのキャラは今のところブロリーだけなのですが、こいつでひたすら必殺技を連発していくのが、攻略としては最も効率がいいでしょう。
魔人ベジータ(ドッカン覚醒) 必殺技が全体攻撃
魔人ベジータがドッカン覚醒させると、必殺技が全体攻撃となります。
この場合リーダーには気力をあげられるゴジータやセルを使い、魔人ベジータはサブで使うのがおすすめ。
また気力アップのリンクスキルが充実しており、「金色の戦士」「短期決戦」「限界突破」などで気力を上げる事が出来ます。
ゴジータ、超3悟空(速)、超3悟空(力)などと相性がいいので、サブに組み込ませておくと、必殺技が撃ちやすいです。
→ 魔人ベジータ(ドッカン覚醒)の強さや評価。全体攻撃付き!
ブロリーをリーダーにした場合のおすすめサブですが、パッシブで力属性の気力を上げ、必殺技を撃ちやすくするキャラがおすすめです。
ブルマ 力属性の気力+3
このブルマはイベントで手に入るのですが、パッシブが非常に優秀。天下一武道会のブロリーパには相性ピッタリです。
ランチ HP50%以上で全員の気力+2
少年編ガチャで手に入るランチは、HP50%以上で全員の気力を2上げてくれます。同じパッシブを持つキャラは他にもいるので、それらを代わりに使ってもいいでしょう。
これらのキャラに加えて、サポートアイテムにプーアル「力変換」、ランチ、神聖樹の実などの、気力を上げるアイテムを入れておけば、常にブロリーの必殺技を撃つことができます。
もし自分がブロリーを持っていなくて、フレンドのブロリーを使う場合は、リーダーには気力を上げるキャラを入れておくといいでしょう。
攻撃力を上げるパッシブを持つキャラ
ブロリーを持っていない&フレンドにブロリーがいない場合には、敵を1人ずつ倒していくしかありません。
その場合は極力パーティーの攻撃力を上げ、1撃で敵を倒せるキャラを集めていくといいでしょう。
気力や必殺技を上げるパッシブではなく、攻撃量重視で固めていくのがおすすめです。
超サイヤ人3孫悟空 HP30%以上でATK80%アップ
リーダースキルが全属性のATK30%アップ、さらに自身はHP30%以上でATK80%アップします。
パッシブが発動すれば、気力玉を1個しかとっていなくても敵を倒すことができます。
リーダーでもサブでもおすすめ。
少年悟空 敵が3体以上いるとATK70%アップ
少年編ガチャで手に入る悟空は、敵が3体以上いるとATK70%アップのパッシブスキルを持ちます。
天下一武道会では敵3人以上いるのはほぼ確定なので、有利に戦う事が出来ます。
気絶のパッシブスキルを持つキャラ
天下一武道会では相手の攻撃は意外と強く、油断していると全滅させられてしまいます。
点数の稼げる決勝にたどり着く前に、全滅してしまわないためにも、ある程度守りに重点を置くことも大切です。
餃子 敵全体を気絶
この餃子は敵全体を気絶させることがあり、天下一武道会では3割~5割の確率で敵を気絶させることができます。
敵を気絶させることによりダメージを食らわないばかりか、こちらの攻撃順番を自由にできるので、リンクスキルや気玉の整理がやりやすくなります。
ウイス 攻撃した敵を高確率で気絶
ジャコは餃子ほどではないですが、相手をたまに気絶させることがあります。
餃子がいれば、パーテイーに入れる必要はないでしょう。
疲れた時は休むのも大事?
なんだかんだこう言うマラソンゲーは、やりすぎるといろいろと弊害が出る事もつきものです。
なので疲れた時は、しっかりと休むことも大事。
それでも順位が気になって落ち着かなければ、ちょっとズルいですが「人に頼む」のも手かもしれませんね。
た…頼む・・・オラに減元気分けてくれ・・・!!
暇そうにしてる人を見かけたら、元気玉風に頼み込んでみるといいかも(笑)
コメント