魔人ベジータがとうとうドッカン覚醒!
しかも必殺技には全体攻撃付きで出てきました。
原作では自爆して広範囲に攻撃を行いましたが、その意味での全体攻撃と言う事でしょうかね。
使い道や評価などについて考えてみたいと思います。
魔人ベジータ(ドッカン覚醒)のステータスや能力など
リンクスキル
金色の戦士:敵のDEFを2000ダウンさせ、気力+1
超サイヤ人:ATK10%アップ
戦闘民族サイヤ人:ATK700アップ
サイヤ人の誇り:ATK15%アップ
短期決戦:気力+3
ぶっちぎりのパワー:ATK1000上昇、貫通効果
限界突破:気力+2
リーダー評価:7.5点/10.0点
サブ評価:9.0点/10.0点
※天下一武道会おすすめキャラ
リーダースキル評価
リーダースキルは速と技と力属性のHPとATKを25%アップとなっています。
それなりに強いですが、これを上回るキャラがたくさんいるため、リーダーとして使うメリットはあまりありません。
属性の相性がいいダンジョンでは、リーダーとして使うのもありだと思います。
が、基本的にはサブで使う方が効果的です。
必殺技評価
必殺技は敵全体に大規模ダメージを与え、まれに気絶と言う効果。
ドッカン魔人ベジータの最も優秀な部分で、めちゃくちゃ使える能力と言ってもいいでしょう。
全体攻撃は天下一武道会などのイベントや、ダンジョンではギニュー特選隊などの複数の敵が出てきた場合に有効です。
全体攻撃持ちでは力属性のブロリーがいますが、総合的な能力ではブロリーに劣るも、リンクスキルで気力を上げやすく、必殺技を撃ちやすいのがメリット。
金色の戦士ではほとんどの超サイヤ人系キャラと。
短期決戦リンクではゴジータ、速属性超3悟空、力属性超3悟空、力属性ゴッド悟空など。
限界突破リンクでも各キャラクターと組ませて、気力を上げる事が可能です。
ちなみに「大規模ダメージ」の倍率は、「特大ダメージ」の倍率と同じです。
→ ドッカンバトル必殺技レベルやダメージの倍率はどれくらい?
パッシブスキル評価
パッシブスキルはターン開始時にATK50%アップです。
無条件でATKが上昇しますが、最初のターンのみなので長期戦には向いていません。
天下一武道会のような、短い戦いを何度も行う場合に有効です。
しかしそこそこ使えるので、あって損はないでしょう。
リンクスキル評価
リンクスキルはかなり充実しており、強力なサイヤ人系のキャラと非常に合わせやすくなっています。
特に「金色の戦士」「短期決戦」「限界突破」の気力アップリンクは有効で、魔人ベジータの特徴である必殺技が撃ちやすくなります。
合わせられるキャラの数も豊富なので、トップレベルに使いやすいでしょう。
またATK上昇系のリンクスキルも豊富なので、無駄なリンクスキルが無くとても嬉しいですね。
まとめ
ドッカン覚醒した魔人ベジータが活躍するのは、
・天下一武道会
と筆頭に、
・複数敵が出てくるダンジョン
で使えるようになるでしょう。
特に天下一武道会はゴジータをリーダーにし、サブにリンクの繋がる超3悟空、ブロリーを詰めておけば、全体攻撃でほぼほぼワンパンして行けると思います。
これまでは天下一武道会はブロリーが支配してましたが、魔人ベジータが登場したことで、またテンプレも変わってきそうです。
ドッカン覚醒前は倉庫に眠っていた人も多いと思いますが、覚醒後は主力になる人も多いんじゃないでしょうか。
→ ドッカンバトル天下一武道会の効率的攻略法やパーティーは?
コメント