ポケモンGOは初期のポケモンと同じように、最初にヒトカゲ、ゼニガメ、フシギダネの3匹の中から使うポケモンを選びます。
が、実はこの3匹以外にピカチュウを選択する方法があるらしい。
ポケモン黄バージョンと同じように、ピカチュウを連れていきたい人は必見!?
ポケモンGOで最初にピカチュウを選択する方法
ポケモンGOではゲームを始めると、最初に自分のキャラを男か女か決めます。
その後さらに髪型や顔などを変えて、自分の見た目に近づける事が可能。
見た目が決定すると、いよいよオーキド博士にボールをもらって最初のポケモンをゲットです。
最初は地図にヒトカゲ、ゼニガメ、フシギダネが出てくるので、普通はこの3匹の中から選ぶのですが、
ピカチュウをゲットするなら3匹とも選ばずに、周囲をうろうろと歩きましょう。
すると一定時間がたった後に、近くに突然ピカチュウが出現します。
あとはピカチュウのそばに駆け寄り、通常通りモンスターボールを使ってゲットです。
ピカチュウが出現する時間は、人によって違うようです。
出現するまで根気よくウロウロし続けることが必要。
ピカチュウゲットの動画↓
ちなみに従来ではポケモンを戦わせて、経験値をもらってレベルをあげたり、「雷の石」を使って進化させたりしていましたが、ポケモンGOでは違うようです。
ポケモンのレベル上げや進化には、「ほしのすな」「アメ」などを使います。
例えばピカチュウの場合だと、
レベルを1上げるのにほしのすな400個、ピカチュウのアメ1個。
進化させるにはピカチュウのアメ50個が必要になります。
ほしのすなやアメは、ポケモンをゲットして交換したり、課金して購入する事で手に入るらしい。
かなり大変みたいなので、積極的に外に出歩き、ポケモンを集めていくしかなさそうです。
コメント