2015年4月5日(日)にさが桜マラソンが行われます。
僕の地元で行われる大会なんですが、2013年にフルマラソンが開催されるようになってからは、一気に人が増えました。
かなり田舎ですが遠方から参加される方は、是非楽しんでいってくださいね。
さが桜マラソンは中止の場合はどうなる?
さが桜マラソンも多くのマラソン大会と同じように、地震・台風・事件や事故などの災害が起きた場合、やむをえなく中止になる場合があります。
そしてその場合、主催者側の責任で中止になる訳ではないので、参加費の返金はされないようです。
ここは多くのマラソン大会と同じですね。
ただ佐賀は地震や台風などの被害も少ないですし、4月になればかなり暖かくなるので、中止の可能性は極めて低いと思います。
なので中止になる可能性はほとんどないので、この点は安心してもらってもいいんじゃないかなと。
何か特別なトラブルが起きない限りは、中止の心配はないと思います。
詳しい説明やコース・交通規制なども、公式HPに書かれていますので、こちらも目を通しておかれるといいかと思います。
駐車場はある?
九州地域にお住まいの方は、車で参加される方もいると思います。
出発地点となる「佐賀県陸上競技場」には、それなりに大きな駐車場があるのですが、今回のような10000人が参加する大会ではさすがに足りないので、公式HPにもある通り、JPやバスなどを使うのがおすすめです。
また大会専用の駐車場なども、用意はされないようですね。
どうしても車で来られる場合、競技場の駐車場が満車で止められない場合は、以下の場所がおすすめです。
①向かいにある佐賀市文化会館の駐車場
②どんどんどんの森(佐賀市立図書館)の駐車場
③神野公園の駐車場
どんどんどんの森と神野公園は普段は人も多くないですが、競技場からはやや距離がありますので、アップがてら走るかバスなどを使う必要があります。
おすすめの温泉
マラソンを走った後は、ゆっくり温泉にでも・・・つかりたい人もいると思います。
佐賀陸上競技場の近くの温泉ですが、最も近い場所なら「佐賀ぽかぽか温泉」がおすすめです。
ここは温泉と言うよりは普通のスーパー銭湯なんですが、なかなか広々としていて食事やマッサージもできます。
ただマラソン当日はお客さんで溢れかえって、ちょっと世話しないかもしれません。。
時間があってもう少しゆっくりしたい、本格的な温泉を楽しみたい方は、佐賀県で有名な武雄温泉や嬉野温泉に行かれるといいと思います。
佐賀市内からは車で2時間ほどとやや遠いですが、美肌になると有名でツルツルした温泉の感じが楽しめます。
深夜11時まで日帰り湯を楽しめる場所や、足湯などもあるので、ゆっくりしたい人は寄ってみてはいかがでしょうか。
コメント