ポケモンGOの強さ(MAXCP)ランキングが公開!ミュウツー強すぎ!
ポケモンGOではバトルなどの時に、CP(コンバットポイント)が強さの指標になります。
CPとは攻撃や防御などを合計した数値で、基本的にこれが高いもの=強いポケモンと言う事になります。
CPは個体によってそれぞれで、同じポケモンでも高いポケモンも入れば低いポケモンもいます。
なるべくCPの高いポケモンをゲットした方がトクです。
CPはトレーナーレベルが上がるごとに上限も高くなり、またアイテム「ほしのすな」や「アメ」を使う事で上げられます。
ポケモンGO「MAXCP」の強さランキングが公開に
ラプラス 2981
フリーザー 2978
ナッシー 2955
シャワーズ 2816
ギャラドス 2689
ブースター 2643
ベトベトン 2603
リザードン 2602
ヤドラン 2597
カイリキー 2594
フシギバナ 2580
カメックス 2542
ウツボット 2531
ニョロボン 2505
ラフレシア 2493
ニドクイン 2485
ニドキング 2475
ピクシー 2398
ゴルダック 2387
ゴローニャ 2303
ブーバー 2265
マタドガス 2250
サイドン 2243
オムスター 2234
ドククラゲ 2220
ギャロップ 2199
キュウコン 2188
スリーパー 2184
スターミー 2182
プクリン 2177
プテラ 2165
ジュゴン 2146
サンダース 2140
カブトプス 2139
カイロス 2122
エレブー 2119
ピジョット 2091
ゲンガー 2078
ストライク 2074
パルシェン 2053
アズマオウ 2044
ガルーラ 2043
ライチュウ 2028
ゴルバット 1921
モルフォン 1890
レアコイル 1880
オコリザル 1864
ケンタロス 1845
ドードリオ 1836
キングラー 1823
フーディン 1814
サンドパン 1810
アーボック 1767
ゴーリキー 1761
ハクリュー 1748
パラセクト 1747
オニスズメ 1746
モンジャラ 1740
ウツドン 1724
ルージュラ 1717
シードラ 1713
ポリゴン 1692
クサイハナ 1689
ガラガラ 1657
マルマイン 1646
フシギソウ 1632
ペルシアン 1632
ベロリンガ 1627
カメール 1583
リザード 1557
エビワラー 1517
ポニータ 1516
1位 ミュウツー 4144.75
ミュウツーが圧倒的な差をつけての1位。
2位カイリューに600ポイント以上の差をつけ、抜きんでた強さを持っています。
初代ポケモンでもミュウツーのみ圧倒的な強さで、ミュウツー1強と言う感じでしたが、あの時と同じようなイメージ。
新たに伝説のポケモンが追加されるまでは、ここでもミュウツーの時代が続いてしまうんでしょうか。
2位 カイリュー 3500.06
2位には他の伝説のポケモンたちを抑えてカイリューがランクイン。
初代ポケモンでも伝説以外では圧倒的な強さでしたが、ここでも健闘しています。
ただし素材となるミニリュウがなかなか捕まえにくいらしく、育成は困難の模様。
攻撃力の高さはここでも健在でしょうか??
3位 ミュウ 3299.17
3位には151匹目の幻のポケモン、ミュウがランクイン。
初代では技マシン全ての技を覚える事ができ、ステータスも平均して高い万能なポケモンでした。
幻なだけに今回も捕まえるのは、非常に難しいようです。
ここでもすべての技を覚えられるのか?
4位 ファイヤー 3240.47
4位には伝説の鳥ポケモンファイヤーが登場。
初期のポケモンでは技が不遇で、一番使いにくいポケモンでしたが今回は果たして・・・
かえんほうしゃ、ゴッドバードを使えれば活躍すること間違いなし。
しかし登場する確率は非常に低く、捕まえるのは困難のようです。
5位 サンダー 3114.38
ここで伝説のポケモン、サンダーがランクインしています。
電気タイプは相性のいいタイプが多く、初期の頃も非常に使いやすいポケモンでした。
飛行タイプが付いているので、苦手な地面タイプの技が無効と言うメリットもあります。
タイプの強みがあれば、ファイヤーやミュウよりも活躍の場は多いかも?
6位 カビゴン 3112.85
6位にランクインしたのは伝説?のポケモンカビゴン。
素早さは遅いですが、HPが高く攻撃力が非常に高いポケモンでした。
苦手な格闘タイプ意外には、万能に対応ができそうです。
ねむるは今回も発動するのか!?
7位 ウインディ 2983.90
伝説のポケモンフリーザーを抑えて、7位にはウインディがランクイン。
1位のミュウツーとは大分差が出来てしまいましたが、それでもこの強さです。
初期のポケモンでも非常に高いステータスでしたが、ほのおタイプの実と言う点でややマイナスでした。
攻撃力と素早さが高そうなので、打撃攻撃が得意に見えます。
レア度の高いポケモンほど強い&現れにくい?
原作のポケモンと同じように、レア度の高いポケモンほど強いですが現れにくく、また育成するのも大変なようです。
【ポケモンGOを始める方へ】
レア度早見表が変わりました!
両方を比較できるように古い方も
一緒に貼っておきますね〜☺️✨#ポケモンGO pic.twitter.com/yP8KaR82DT— ポケモンGO (@PokemonGo_Info) 2016年7月15日
タマゴが孵化するまでに必要な距離一覧表です!やはりレア度の高いポケモンは孵化するまでの距離も長いようですね…! #ポケモンGO
▼タマゴについてはこちら!https://t.co/o5xxVbHADC pic.twitter.com/VZtTFl8ycd
— ポケモンGO攻略@Game8 (@pokemongo_game8) 2016年7月15日
上位にランクするポケモンは、全部はゲットできなくても、1匹くらいは手持ちに加えておきたいですね。
確率は分かりませんが、これまでのスマホゲームの特徴から、ガチャに出てくるレアキャラと同じようなイメージと考えられそうです。
Your Message