ポケモンGO田舎にポケストップもポケモンもいない・・・都会より圧倒的に不利すぎる!
ポケモンGO、楽しみに楽しみにしていてやっとリリースされたはいいものの・・・
ウチの周りが田舎過ぎてポケストップもポケモンも全然いない!!
ポケモンGOでは田舎ものは圧倒的に不利と言うこととが判明しました。
田舎の修正はよ!!
ポケモンGO田舎にはポケストップがない
ポケモンGOでポケストップは、「モンスターボール」や「ポケモンの卵」「経験値」など、ゲームを進めるうえで重要なアイテムがゲットできる場所です。
このポケストップにたくさん止まるほど、ゲームを進めるうえで有利になってきます。
しかし田舎の地方だと、とにかくこのポケストップが無い・・・
これは僕の住んでいる地域ですが、近くに全くポケストップやジムもありません。
近くにあるポケストップはこれ一個。
田舎の地方では石像や神社がポケストップになっている事が多いようですが、その数は都会よりも圧倒的に少ないです。
ポケモンGO始めてポケストップだかに行けと言われ、辺りを見回してみても何もなくてこれが田舎か(ヽ’ω`) pic.twitter.com/rOjcPnJUUh
— carip31 (@Karip31) 2016年7月23日
ポケストップが家の近くにない…… 家の目の前に1個あるだけっていう田舎 pic.twitter.com/qWqN4il2De — 福岡県産あすか (@stsk7szy) 2016年7月23日
田舎だからポケストップが少ない。 pic.twitter.com/wKJgdz9Yku
— あいい㌠ (@aii_nubilum) 2016年7月23日
ポケストップが何も出ない田舎 pic.twitter.com/rgfwdAb3mT — ささむら (@a20haru) 2016年7月23日
田舎にはポケモンもいない
都会の場合は多く人が集まるため、「ルアーモジュール」などポケモンを集めるアイテムを使っている人が多くおり、他の人もポケモンを集めやすいと言うメリットがあります。
しかし田舎はそもそも人がいないので、アイテムを使う人もいないし、田んぼや畑で移動できない場所が多く、ポケモンが捕まえにくいです。
あとはWi-Fiなどの電波もつながりにくいので、画面の切り替わりや読み込みが遅くなるのもテンション下がります。
うちの田舎はこんな感じです。
あまりに出ないので、「お香」を使ってポケモンをおびき寄せてみたんですが、、
お香を使って30分以上歩いたにもかかわらず、遭遇したポケモンはゼロ!
近くにいるポケモンの欄には、いくつかポケモンが出てくるんですが、遭遇はスマホをチェックしてもチェックしても出てくる事はありません。
こんな遭遇率じゃやってられないし、やる気も冷めます。。
ポケモンGOやって田舎と都会でポケストップの数が違いすぎる!って事に対して「だからサトシもマサラタウンにさよならバイバイしたんだろ」ってコメント秀逸過ぎて
— ななづき(課金) (@mohumohulove) 2016年7月22日
都会との落差の激しさ Twitterでは都会民がポケモンGOの画像を上げてたりしますが、その落差には愕然としております。
お昼梅田に行った時の!やっぱりポケストップの数がはんぱないwwで、阪急百貨店でピッピゲットできた! pic.twitter.com/ZSj81GEGAI — た ま ちゃん (@______xo12) 2016年7月23日
渋谷のポケストップの数やべえ
さっきまでの田舎とは大違い…笑 pic.twitter.com/sz2sLGdSVK— えるさるさ (@curen0ld) 2016年7月23日
渋谷のポケストップ凄いなぁ… pic.twitter.com/VZ0Zx8hNhd — 通りすがりのすうぷ (@choujyuku_soup) 2016年7月23日
横浜駅のポケストップやべえ笑 pic.twitter.com/gkhuOKXS9d
— 有馬 丈博 (@Tt0714fky) 2016年7月23日
まとめ
現状ではポケモンGOを田舎でプレイするにはクソすぎる!!
都会に比べて圧倒的に不利であるのは間違いないですね。
↓まさにこれ
田舎のポケモンGO(※すべて個人の感想です) pic.twitter.com/CzgBBZhztF
— 秋菜↻ (@ev_Akina) 2016年7月24日
このままでは田舎のジムも都会から来た野郎どもに占領されてしまいます。
(すでに都会のジムは海外の先行勢に占領されてるみたいですが・・・)
田舎のポケストップ増設&救済措置はよ!
Your Message