ドラゴンボール「フュージョンズ」コラボから、カカロットとブロリーの融合した「カロリー」が登場!
ゴジータを超えそうな組み合わせなんですが、今回ドッカンバトルに登場しています。
強さや使い道などについて評価して行きたいと思います。
カロリー 伝説の融合 ステータスや能力など
リンクスキル
超サイヤ人:ATK10%アップ
戦闘民族サイヤ人:ATK700アップ
サイヤ人の血:気力+1
バーサーカー:HP50%以下でATK20%アップ
合体戦士:気力+2
リーダー評価:7.0点/10.0点
サブ評価:8.5点/10.0点
リーダースキル評価
リーダースキルは技属性のATKとDEFを60%アップと言うもの。
そこそこ強いですが、気力が上がらないので、使いやすくはなさそうです。
またフェス限ゴテンクスが技属性の気力+3、HPとATKとDEF70アップと、カロリーの完全上位互換なので、ゴテンクスがいれば使う理由がありません。
リーダーとして使うメリットはほぼないでしょう。
よくあるURキャラのリーダースキル「全属性の気力+2」の方が、汎用性もあり、いろんなリーダーとも組み合わせやすいと思います。
リーダーとしては、あまり使う価値はないですね。
必殺技評価
必殺技は超特大ダメージに加えて、まれに気絶と言う追加効果が入っています。
この「まれに気絶」は発動確率は低いですが、思わぬところで役に立つので効果は大きいです。
これが入っているだけでも、他のキャラより優先させる価値があるので、なかなか使えると言っていいでしょう。
ダメージはそこまで期待できないですが、パッシブで攻撃力が上がるので、必殺技レベルは上げておいて損はないかと。
超絶特大ダメージキャラ、超特大+必殺技ATK上昇パッシブキャラに続いて、老界王神などを使う優先度はあります。
パッシブスキル評価
パッシブスキルはHP30%以上でATK70%上昇と言うもの。
ドッカン覚醒後の力属性超サイヤ人3悟空とほぼ同じで、攻撃役として非常に使えるパッシブスキルです。
レベル120に到達しないURキャラの中では、かなり強いパッシブスキルと言ってもいいでしょう。
ドッカン覚醒した技属性の超サイヤ人3ベジータも同じようなスキルを持ちますが、
リンクスキルの合わせやすさとしてはベジータの方が上です。
ただしカロリーは気絶持ちなので、場合によってはカロリーを優先させたい場合も。
超激戦など長期の戦いになりそうな場合は、気絶持ちのカロリーの方が活躍するかもしれませんね。
リンクスキル評価
リンクスキルはそこまで充実してはいません。
しかし超サイヤ人などの、既存のサイヤ人キャラと合わせられるATK上昇スキルや、合体戦士などベジットやゴジータなどと合わせられる気力アップスキルを持ちます。
強キャラと合わせられるリンクスキルが多いので、そこまで使いにくくはありません。
そこそこ不便なく使えるレベルと言うくらいでしょうか。
主な使い道
カロリーの主な使い道ですが、
・技属性の攻撃用サブ
としての使い道が一番だと思います。
特にフェス限ゴテンクスとは属性やリンクスキルの相性もいいので、
ゴテンクスのサブとしてかなり活躍しそうですね。
気絶効果持ちのキャラは技属性にはあまりいないので、地味に役に立ってくれると思います。
悟空+ブロリーの性能としてはちょっと物足りませんが、原作には登場しないので仕方ないでしょうか。
コメント