いくらのクオカードが買えるの?
クオカードでチャージは出来る?
今回はこんな疑問に答えていきます。
これを書いてる僕はセブンイレブン店員歴3年で、シフトリーダーをやってます。
セブンの事ならほぼほぼ分かっている…つもりです。
今回はクオカードについて、よくある質問について書いていきたいと思います。
セブンイレブンでクオカードは使える?使えない商品は?

セブンイレブンでのクオカード(QUOカード)の使用は基本OKです。
おにぎりなどの食品類、お酒やジュース、本類などの商品に使うことができます。
ただし一部で使えない商品もあります。
使えない商品について
クオカードが使えない商品がこちらです。
・たばこ
・切手や印紙、ハガキなど
・プリペイドカード
・チケット
これらの商品はクオカードで支払うことは出来ません。
クオカード+nanacoなどの支払いはできる?
クオカードの残高が足りず、支払いが残ってしまう場合があると思います。
お会計1000円 → クオカード500円分 → 残り500円
などですね。
残りの金額はnanacoやpaypay、クレジットカードなどで支払うことが出来ます。
nanacoの残高不足で残った金額は、クレカやpaypayで払うことは出来ません。
お会計1000円 → nanaco500円 → 残り500円
この場合は現金や再チャージ、ポイント交換などで払わないとダメです。
セブンイレブンにクオカードは売ってある?
セブンイレブンでクオカードは販売しています。
恐らくほとんどの店舗で販売がされており、置いてない店は基本的にないはず。
取り扱い金額ですが、
・5000円
・10000円
を取り扱っています。
1000円のクオカードはセブンには無い?
1000円のクオカードはセブンイレブンには置いてません。
ローソンやファミマで購入ができます。
クオカードの包装はしてもらえる?
クオカードは専用のケースで包装してもらえます。

もうちょっと豪華なプレゼント用の包装もできます。
誕生日などにプレゼントする場合は、店員さんにお願いするとやってもらえます。
サイズ感がちょっと合わない場合がありますが。
お店に在庫は何枚くらいある?
クオカードは一度で大量に発注するので、在庫は基本多いです。
1種類に付き2~30枚くらいは全然在庫があります。
大量にまとめ買いしたい時も対応できると思います。
セブンではカード類はクオカードの他に、
nanacoカード、テレホンカード1000円分、ソフトバンクモバイルカード3000円分などを取り扱っています。
テレホンカードなどたまに買っていかれる方がいます。
クオカードでnanacoチャージは出来るの?
クオカードでのnanacoチャージは出来ません。
基本的にお買い物のみに使用という感じです。
まとめ
以上、簡単ですがセブンイレブンのクオカードの取り扱いについて書いてみました。
お客さんからよくある質問としてはこの当たりですね。
参考にしてみてください。
コメント