全仏オープンは錦織選手がストレート勝ちで4回戦を突破しました。
そして準決勝の相手は、意外にも予想されていたベルディヒが破れ、ツォンガが上がってくることに。
3セット目をベルディヒが取った時に、勢いでそのままいくかと思ったんですが、ツォンガが勝ってしまいました。
準決勝は格下相手との対戦になったんですが、2人の対戦成績や勝利予想について考えたいと思います。
錦織圭とジョーウィルフリードツォンガの対戦成績
錦織圭「4勝」(Rank5) ツォンガ「1勝」(Rank14)
2014年ワールドツアーパリ 2-1(6-1、4-6、6-4)錦織勝利
2013年ワールドツアーパリ 2-1(1-6、7-6、7-6)錦織勝利
2013年ワールドツアー上海 2-0(7-6、6-0)ツォンガ勝利
2012年全豪オープン 3-2(2-6、6-2、6-1、3-6、6-3)錦織勝利
2011年ワールドツアー上海 2-1(6-7、6-4、6-4)錦織勝利
過去の対戦成績は、錦織が4勝1敗と大きく勝ち越しています。
ランキングがツォンガよりも下だったころから錦織はよく勝っており、ツォンガはどちらかと言うと相性のいい相手でした。
逆にツォンガは錦織を苦手な相手として挙げており、あまり戦いたくない相手だったようです。
ただ両者ともに、全てハードコートの試合のみなので、クレーコートの試合経験が無いんですよね。
ツォンガはハード・クレーコートともに勝率は66%ほど。
錦織はハード65%、クレー75%と、どちらかと言えばクレーの方が勝率は高いです。
クレーでの影響がどう出るかは分かりませんが、データだけ見るとさらに錦織選手優勢でしょうか。
錦織圭の最近の対戦成績
全仏4回戦 vs Tガバシュビリ 3-0勝利
全仏2回戦 vsトマスベルッチ 3-0勝利
全仏1回戦 vs ポールアンリマチュー 3-0勝利
BNL準々決勝 vsノバクジョコビッチ 1-2敗北
BNL3回戦 vsヴィクトルトロイキ 2-0勝利
BNLでジョコビッチに負けた試合以外は、全てストレート勝ちの錦織選手。
3回戦は相手選手の怪我により不戦勝と、体力も温存出来ています。
調子もよく勢いもあるので、現在絶好調と言ってもいいでしょう。
ツォンガの最近の対戦成績
全仏4回戦 vs トマーシュベルディヒ 3-1勝利
全仏3回戦 vs パブロアンドゥハル 3-0勝利
全仏2回戦 vs デュディセラ 3-0勝利
全仏1回戦 vs クリスティアンリンデル 3-0勝利
WTMローマ vs ダビッドゴフィン 2-1敗北
ツォンガ選手も全仏は3回戦までストレート勝ちと、勢いに乗っています。
ランキング4位のベルディヒを倒した事で、こちらもかなり勢いに乗っているかと。
ただ以前のワールドツアーマスターズでは、ランキング20位と格下のゴフィンに敗北しています。
乗っている時は乗っているけど、悪い時は悪いと言う感じですね。
まとめ
準決勝の錦織選手とツォンガ選手の戦いですが、今のところは錦織選手勝利の可能性が高いと思います。
調子もいいですし、何より過去の戦いから相性の良さがありますからね。
ただツォンガ選手も怖い相手なので、油断はしないでほしいところ。
これまでと同じように、落ち着いてきっちりと勝ってほしいと思います。
準々決勝の試合は、6月2日午後8時ごろから開始となっていますのでお見逃しなく!
ちなみにツォンガ選手に勝利すると、準決勝ではフェデラー選手と対戦。
決勝ではジョコビッチ、ナダル、マレー当たりの選手と対戦することになりそうです。
準決勝から俗にいう「ビッグ4」と対戦することになるのですが、錦織選手はこの4人を崩す一番手の選手と期待されています。
今回はドロー運もいいですし、優勝の可能性は十分にあります。
まずはツォンガ戦をきっちり勝って、次の戦いに備えていって欲しいですね。
コメント